この記事では、ギリシャ文字とギリシャ数字を表示するコマンドを紹介します。
小文字 | コマンド | 大文字 | コマンド | 名称 | |
---|---|---|---|---|---|
$\alpha$ | \alpha | $A$ | A | アルファ | |
$\beta$ | \beta | $B$ | B | ベータ | |
$\gamma$ | \gamma | $\Gamma$ | \Gamma | ガンマ | |
$\delta$ | \delta | $\Delta$ | \Delta | デルタ | |
$\epsilon$ | \epsilon | $E$ | E | イプシロン | |
$\zeta$ | \zeta | $Z$ | Z | ゼータ | |
$\eta$ | \eta | $H$ | H | イータ | |
$\theta$ | \theta | $\Theta$ | \Theta | シータ | |
$\iota$ | \iota | $I$ | I | イオタ | |
$\kappa$ | \kappa | $K$ | K | カッパ | |
$\lambda$ | \lambda | $\Lambda$ | \Lambda | ラムダ | |
$\mu$ | \mu | $M$ | M | ミュー | |
$\nu$ | \nu | $N$ | N | ニュー | |
$\xi$ | \xi | $\Xi$ | \Xi | クシー | |
$o$ | o | $O$ | O | オミクロン | |
$\pi$ | \pi | $\Pi$ | \Pi | パイ | |
$\rho$ | \rho | $P$ | P | ロー | |
$\sigma$ | \sigma | $\Sigma$ | \Sigma | シグマ | |
$\tau$ | \tau | $T$ | T | タウ | |
$\upsilon$ | \upsilon | $\Upsilon$ | \Upsilon | ウプシロン | |
$\phi$ | \phi | $\Phi$ | \Phi | ファイ | |
$\chi$ | \chi | $X$ | X | カイ | |
$\psi$ | \psi | $\Psi$ | \Psi | プサイ | |
$\omega$ | \omega | $\Omega$ | \Omega | オメガ |
小文字 | コマンド | 大文字 | コマンド | 名称 | |
---|---|---|---|---|---|
$\varGamma$ | \varGamma | ガンマ | |||
$\varDelta$ | \varDelta | デルタ | |||
$\varepsilon$ | \varepsilon | イプシロン | |||
$\vartheta$ | \vartheta | $\varTheta$ | \varTheta | シータ | |
$\varLambda$ | \varLambda | ラムダ | |||
$\varXi$ | \varXi | クシー | |||
$\varpi$ | \varpi | $\varPi$ | \varPi | パイ | |
$\varrho$ | \varrho | ロー | |||
$\varsigma$ | \varsigma | $\varSigma$ | \varSigma | シグマ | |
$\varUpsilon$ | \varUpsilon | ウプシロン | |||
$\varphi$ | \varphi | $\varPhi$ | \varPhi | ファイ | |
$\varPsi$ | \varPsi | プサイ | |||
$\varOmega$ | \varOmega | オメガ |
\boldsymbol
ギリシャ文字を太文字にしたい場合は、amsmathパッケージの\boldsymbol
を使います。
表示 | コマンド |
---|---|
$\boldsymbol{\alpha}$ | \boldsymbol{\alpha} |
※数式モード内書体変更の\mathbf,\mathrm,\mathit
はギリシャ文字を太字にすることができません。
LaTeXでは, $\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I},
\mathrm{V}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I},
\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{X}
$ などのギリシャ数字を直接的に表すコマンドはありません。
しかし, ローマ字 I,V,X
と空白を調節するコマンド\hspaceを組み合わせることによってギリシャ数字を表現できます。
表示 | コマンド |
---|---|
$\mathrm{I}$ | I |
$\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}$ | I\hspace{-1.2pt}I |
$\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}$ | I\hspace{-1.2pt}I\hspace{-1.2pt}I |
$\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{V}$ | I\hspace{-1.2pt}V |
$\mathrm{V}$ | V |
$\mathrm{V}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}$ | V\hspace{-1.2pt}I |
$\mathrm{V}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}$ | V\hspace{-1.2pt}I\hspace{-1.2pt}I |
$\mathrm{V}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}$ | V\hspace{-1.2pt}I\hspace{-1.2pt}I \hspace{-1.2pt} I |
$\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{X}$ | I\hspace{-1.2pt}X |
$\mathrm{X}$ | X |
※\hspace{5pt}
は文字の間隔を5pt広げるコマンドです。
数値をマイナスにすれば、文字の間隔は狭くなります。
関連記事:空白の調整
※ギリシャ数字を何回も使うのであれば、マクロの利用がオススメです。 例えば、プリアンブルに
\newcommand{\two}{I\hspace{-1.2pt}I}
\newcommand{\three}{I\hspace{-1.2pt}I\hspace{-1.2pt}I}
$\newcommand{\two}{\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}}
\newcommand{\three}{\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}
\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}}$
と書けば、本文で\two,\three
と書くだけで,
$\two, \three$ が表示されます。
数式モードでギリシャ数字を使いたい場合は、たとえば、
\newcommand{\two}{\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}}
\newcommand{\three}{\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}
\mathrm{I}\hspace{-1.2pt}\mathrm{I}}
と書けば、$\two,\three$
で
$\two, \three$ が表示されます。
関連記事:マクロの作り方
表示 | コマンド |
---|---|
$\mathrm{i}$ | \mathrm{i} |
$\mathrm{ii}$ | \mathrm{ii} |
$\mathrm{iii}$ | \mathrm{iii} |
$\mathrm{iv}$ | \mathrm{iv} |
$\mathrm{v}$ | \mathrm{v} |
$\mathrm{vi}$ | \mathrm{vi} |
$\mathrm{vii}$ | \mathrm{vii} |
$\mathrm{viii}$ | \mathrm{viii} |
$\mathrm{ix}$ | \mathrm{ix} |
$\mathrm{x}$ | \mathrm{x} |