この記事ではLaTeXで括弧を出力するコマンドを紹介します。
表示 | コマンド | 名称 |
---|---|---|
$(x)$ | (x) | 丸括弧(round bracket) |
$[x]$ | [x] | 角括弧(square bracket) |
$\langle x \rangle$ | \langle x \rangle | 山括弧(angle bracket) |
$\{x\}$ | \{ x \} | 波括弧・中括弧(brace) |
$|x|$ | |x| | パイプ |
$\| x \|$ | \| x \| | ダブルパイプ |
$\lfloor x \rfloor$ | \lfloor x \rfloor | 床関数 |
$\lceil x \rceil$ | \lceil x \rceil | 天井関数 |
補足:
$[x]$ は\lbrack x \rbrack
でも可.
$|x|$ は\lvert x \lvert
でも可.
$\lVert x \lVert$ は\lVert x \lVert
でも可.
括弧のサイズは\big \Big \bigg \Bigg
によって変えられます。左から順に括弧が大きくなります。
\big( \frac{a}{b} \big)
\Big( \frac{a}{b} \Big)
\bigg( \frac{a}{b} \bigg)
\Bigg( \frac{a}{b} \Bigg)
$$\big( \frac{a}{b} \big) \Big( \frac{a}{b} \Big) \bigg( \frac{a}{b} \bigg) \Bigg( \frac{a}{b} \Bigg) $$
上記のとおり、\big(
のように\big
の直後に括弧コマンドをつけます。
()
だけでなく、[], {}, |
なども\big,\Big
などが使えます。
表示 | コマンド |
---|---|
$( \big( \Big( \bigg( \Bigg($ | ( \big( \Big( \bigg( \Bigg( |
$[ \big[ \Big[ \bigg[ \Bigg[$ | [ \big[ \Big[ \bigg[ \Bigg[ |
$\langle \big\langle \Big\langle \bigg\langle \Bigg\langle$ | \langle \big\langle \Big\langle \bigg\langle \Bigg\langle |
$\{ \big\{ \Big\{ \bigg\{ \Bigg\{$ | \{ \big\{ \Big\{ \bigg\{ \Bigg\{ |
$| \big| \Big| \bigg| \Bigg|$ | | \big| \Big| \bigg| \Bigg| |
$\| \big\| \Big\| \bigg\| \Bigg\|$ | \| \big\| \Big\| \bigg\| \Bigg\| |
$\lfloor \big\lfloor \Big\lfloor \bigg\lfloor \Bigg\lfloor$ | \lfloor \big\lfloor \Big\lfloor \bigg\lfloor \Bigg\lfloor |
$\lceil \big\lceil \Big\lceil \bigg\lceil \Bigg\lceil$ | \lceil \big\lceil \Big\lceil \bigg\lceil \Bigg\lceil |
\bigl \bigm \bigr
\big, \Big, \bigg, \Bigg
だと前後の空白が調整されません。
前後の空白が気になるときは次のコマンドが有用です。
\bigl, \Bigl, \biggl, \Biggl
\bigm, \Bigm, \biggm, \Biggm
\bigr, \Bigr, \biggr, \Biggr
\bigl
と\bigr
はセットで用います。
\Bigl,\biggl,\Biggl
も同様です。
\big
と\bigl
の違いを次の例でわかると思います。
\bigl[ \times \bigr]
\big[ \times \big]
$\bigl[ \times \bigr]$
$\big[ \times \big]$
上記のとおり、\big
のほうが水平方向の余白が大きいです。
\Bigl\{ \frac{1}{n} \Bigm| n \in \mathbb{N} \Bigr\}
\Big\{ \frac{1}{n} \Big| n \in \mathbb{N} \Big\}
$\begin{array}{l}\ds \Bigl\{ \frac{1}{n} \Bigm| n \in \mathbb{N} \Bigr\} \\ \ds \Big\{ \frac{1}{n} \Big| n \in \mathbb{N} \Big\} \end{array}$
このように\Big|
では集合の真ん中の縦線が窮屈です。
一方、\Bigm|
では違和感のない余白です。
\left,\right
\left
と\right
によって、括弧の大きさが自動的に調整されます。
\left
と\right
は必ずセットで用います。(片方だけならエラーが出ます。)
\left( x+y \right)^2
\left( \frac{1}{2} \right)^2
\left[ \frac{1}{2}x^2 \right]_0^1
$\ds \left( x+y \right)^2 \ \ \ \left( \frac{1}{2} \right)^2 \ \ \ \left[ \frac{1}{2}x^2 \right]_0^1 $
次のようにします。
\left( \frac{1}{2} \right.
\left. \frac{df}{dx} \right|_{x=0}
$\begin{array}{l}\ds \left( \frac{1}{2} \right. \\ \ds \left. \frac{df}{dx} \right|_{x=0} \end{array}$
ここで、\left.
および\right.
のピリオド「.」は「見えない括弧」(invisible bracket)を意味します。
このように、片方だけ大きな括弧を出力したいときは「.」を用います。
\middle
\left
と\right
によって、両端の括弧だけが自動的に適切な大きさになります。
両端だけでなく、その間の括弧も大きさを調整したいとき、\middle
が有用です。
\left\{ \frac{1}{n} \middle| n \in \mathbb{N} \right\}
$\ds \left\{ \frac{1}{n} \middle| n \in \mathbb{N} \right\} $
なお、\middle
は1つだけでなく、2つ以上挿入できます。
align環境で次の数式を表示させたい場合を考えます。
$$ \begin{align*} y = 1 + & \left( \frac{1}{x} + \frac{1}{x^2} + \ldots \right. \\ &\left. \quad + \frac{1}{x^{n-1}} + \frac{1}{x^n} \right) \end{align*} $$
大きな括弧に対して、\left,\right
を用いたいところですが、
\left,\right
は両者の間に改行コマンド\\
や列を変えるコマンド&
を入力できないルールがあります。
したがって、次の例は出力がエラーになります。
%\leftと\rightの間に\\と&がある
\begin{align*}
y = 1 + & \left( \frac{1}{x} + \frac{1}{x^2} + \ldots \\
& \quad + \frac{1}{x^{n-1}} + \frac{1}{x^n} \right)
\end{align*}
エラー!
では、どうするか?
先ほど説明した「見えない括弧」 \left.
および\right.
を用います。
\begin{align*}
y = 1 + & \left( \frac{1}{x} + \frac{1}{x^2} + \ldots \right. \\
&\left. \quad + \frac{1}{x^{n-1}} + \frac{1}{x^n} \right)
\end{align*}
$ \begin{align*} y = 1 + & \left( \frac{1}{x} + \frac{1}{x^2} + \ldots \right. \\ &\left. \quad + \frac{1}{x^{n-1}} + \frac{1}{x^n} \right) \end{align*} $
表示 | コマンド | |
---|---|---|
$\binom{n}{k}$ | \binom{n}{k} | スタイルに合わせた表示 |
$\dbinom{n}{k}$ | \dbinom{n}{k} | 常にディスプレイスタイル |
上記のとおり、二項係数を出力するコマンドとして\binom{n}{k}
があります。
ディスプレイスタイルにしたいときは分数と同様にdbinom{n}{k}
と入力します。