Takatani Note

【LaTeX】積分(int)

この記事ではLaTeXで積分記号 $\int$ などを出力する方法を紹介します。

最初に、主要なコマンドを表にまとめておきます。

表示コマンド意味
$\int$\int積分
$\iint$\iint二重積分
$\iiint$\iiint三重積分
$\iiiint$\iiiint四重積分
$\ \ \ \vdots$$\ \ \ \ \ \vdots$ $\ \ \ \vdots$
$\idotsint$\idotsint重積分
$\oint$\oint周回積分

以下、詳しく説明していきます。

積分記号

積分 \int

\intで積分記号 $\int$ を出力します。
積分は英語で'integral'といい、\intの由来はここからきています。

\int f(x)dx
\int f(x) \, dx
\int f(x) \ dx
Output:

$\ds \int f(x)dx\ \ \ \int f(x) \, dx\ \ \ \int f(x) \ dx $

上のように $f(x)$ と $dx$ の間隔を調節したいのであれば、空白記号の「\ 」や「\,」を用います。

$\ds\int_a^b$ のような定積分を出力するには次のようにします。

\int_a^b f(x)dx
\int_0^\infty f(x)dx
\int_{-\infty}^\infty f(x)dx
Output:

$\ds \int_a^b f(x)dx\ \ \ \int_0^\infty f(x)dx\ \ \ \int_{-\infty}^\infty f(x)dx $

\inftyは無限大 $\infty$ を出力します。

重積分 \iint

\iintで二重積分 $\iint$ を出力し、\iiintで三重積分 $\iiint$ を出力します。 このようにiの個数だけインテグラルが表示します。

\iint f(x,y)dxdy
Output:

$\ds \iint f(x,y)dxdy $

周回積分 \oint

\ointは $\oint$ を出力します。
このコマンドは積分経路が閉曲線の線積分(とくに複素積分)に用いられます。

\oint_C f(z)dz
Output:

$\ds \oint_C f(z)dz $

定積分の括弧

$\Big[ \frac{1}{2}x^2 \Big]_0^1$ のように 出力するには次のように入力します。

\left[ \frac{1}{2}x^2 \right]_0^1
Output:

$\ds \left[ \frac{1}{2}x^2 \right]_0^1 $

このコードでは、\left\|\right\|を使用して、括弧[ ]の高さを内部の式に合わせて自動調整します。これにより、内部の式が高さに合わせて適切に括弧で囲まれます。

括弧[ ]の高さを自動調節ではなく、手動調節するなら、 \big,\Big,\bigg,\Biggを用います:
(詳細記事:括弧)

\Big[ x^2 \Big]_0^1
Output:

$\ds \Big[ x^2 \Big]_0^1 $

補足

本文中の $\int$ の大きさについて

本文中で$\int f(x)dx$と書けば $\int f(x)dx$ のように小さめの字になります:

$\int f(x)dx$ は $f(x)$ の不定積分を意味する.
Output:

$\int f(x)dx$ は $f(x)$ の不定積分を意味する.

本文中でも $\ds\int f(x)dx$ のように出力したければ\displaystyleを用います:

$\displaystyle \int f(x)dx$ は $f(x)$ の不定積分を意味する.
Output:

$\displaystyle \int f(x)dx$ は $f(x)$ の不定積分を意味する.