この記事では、LaTeXで「文章・図・表」を左揃え・中央揃え・右揃えにする方法ついて解説します。
1行だけのテキストを左・中央・右寄せするコマンドとして、それぞれ次があります:
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| \leftline{テキスト} | {}内のテキストを左寄せ |
| \centerline{テキスト} | {}内のテキストを中央寄せ |
| \rightline{テキスト} | {}内のテキストを右寄せ |
\documentclass[12pt]{jsarticle}
\begin{document}
\leftline{LLLLL}
\centerline{CCCCC}
\rightline{RRRRR}
\end{document}
LLLLL
CCCCC
RRRRR
複数行のテキスト、図、表などを左・中央・右寄せするには、それぞれ次があります:
flushleft環境center環境flushright環境それぞれ例を紹介します。
\begin{flushleft}
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 \\
学籍番号 0123456789 \\
高谷遼
\end{flushleft}
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
学籍番号 0123456789
高谷遼
\begin{center}
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 \\
学籍番号 0123456789 \\
高谷遼
\end{center}
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
学籍番号 0123456789
高谷遼
\begin{flushright}
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 \\
学籍番号 0123456789 \\
高谷遼
\end{flushright}
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
学籍番号 0123456789
高谷遼